-
学位記授与式でスウェーデン大使館賞と専攻語賞が授与されました(2020/03/25)
3月25日(水)阪大箕面キャンパスで学位記授与式が行われました。同時に各賞の授与も行われ、スウェーデン大使館賞は大鋸瑞穂(左上)さんが、専攻語賞は福井隆広くん(右... -
ルシア祭(2020/02/20)
12月12日(木)聖人ルシアを祝うルシア祭がスウェーデン・デンマーク語専攻で開催されました。サフラン入りの黄色いパン・ルッセカットやホットワイン・グルッグ(ノンア... -
語劇祭でスウェーデン語専攻2年生が公演しました(2019/11/23)
11月23日(土)スウェーデン語専攻2年生がオリジナル脚本の劇 "Jag ska till dig om 50 år"(50年後会いに行くよ)を上演しました。時空を超えてサーメを扱った作品で、日... -
Södertörn大学のRobin Samuelsson氏による特別講義(2019/11/17)
10月17日(木)にスウェーデンのSödertörn大学からRobin Samuelsson氏を招き、スウェーデンの就学前教育に特別講義を行いました。氏の博士論文の研究テーマを基に、Den ... -
「東アジアスウェーデン語教師会議 (Svensklärarkonferens i Osaka)」(2019/11/14-16)
11月14日(木)―16日(土)にスウェディッシュ・インスティテュートと大阪大学スウェーデン語研究室の共催で、Svensklärarkonferens i Osaka(東アジアスウェーデン語教師... -
STINT Workshop and Seminar at Stockholm University(2019/9/11, 12)
このたび、日本・スウェーデン150周年を記念して,9月11日と12日にストックホルム大学でセミナーとワークショップが開催され、本専攻のメンバーが参加しました。また、... -
「社会と表現の相互作用─フィンランド近現代史と陶芸」開催(2019/09/16)
ルート・ブリュック陶板《聖体祭》 1952-1953年 アラビア製陶所 高さ 86.0㎝ 幅 138.0㎝ コレクション・カッコネン photo:Niclas Warius 写真提供:大阪市立東洋陶磁... -
「シベリウスとフィンランドの言語の多様性―合唱団のためのスウェーデン語発音講座(東京)」を開催しました(2019/06/29)
6月29日(日)国士舘大学で「シベリウスとフィンランドの言語の多様性―合唱団のためのスウェーデン語発音講座」が開催されました。当日は女声・混声の課題曲のスウェーデ... -
ストックホルム大学のLivia Oláh准教授による特別講義(2019/06/24)
6月24日にストックホルム大学社会学部からLivia Oláh准教授(人口学)を招き、特別講義を行いました。氏が統括コーディネータであるEUの大型プロジェクト”FamiliesAndSo... -
「シベリウスとフィンランドの言語の多様性―合唱団のためのスウェーデン語発音講座(大阪)」を開催しました(2019/06/09)
6月9日(日)大阪大学会館講堂で「シベリウスとフィンランドの言語の多様性―合唱団のためのスウェーデン語発音講座」が開催されました。当日は女声・混声の課題曲のスウェ...